雨の朝

今日は早起きして、ウォーキングするんだ!と
決意していたので、日曜日にしては珍しく、
7時に目覚まし時計をセットしていました。


7時にベッドの中で目を覚ましたとき。。
「ぱた・・・ぱた、ぱた・・・ん」という
すごく申し訳なさそ〜うな感じで、
雨が屋根を打つ音が聞こえてきました。
「すいませんねえ、降ってるんですよぉ〜」みたいな感じの雨音。
カーテンをしゃっと開けて窓の外を見ると案の定、雨。
あぁー、残念。今日こそは久しぶりに歩こうと思ってたのになあ。

髪を切る

久しぶりにショートにするぞー!と決意して美容院へGO。
私はここ数年、夏になるとショート(暑いから)、
冬になると伸ばす(寒いから)、という
単純なパターンを延々と繰り返しています。


冬の間に伸ばしていた髪(っていってもそんなに伸びてないんだけど)を
切る時期って、だいたい毎年5月か6月ぐらいです。
今回はまだ3月だけど、切る事にしました。
なんか数日前に、「ばっさり切っちゃおうかなぁ」って
ふっと思ったんですよね。


美容院で、いつもお願いしている美容師さんに、
「ショートにします!」と宣言。
それを聞いて、「えっ、切っちゃうんですか!」と
ちょっと驚く美容師さん。
「はい!」と迷いのない私。


で、スタート。
私の髪に、美容師さんが「じゃきっ、じゃきっ」と
はさみを入れていく感触が〜。
うわぁ、切ってる切ってるー。


切り終わって短い髪になると、
非常にさっぱりした明るい気持ちになりました。


私って、大学生になるまで
一度も髪を伸ばした事のない人だったんですよ。
大学生になった時に、初めて髪を肩ぐらいまで伸ばしましたね。
それまでは、ずーっとショートでした。


大学の四回生の時に伸ばしていた髪をまたショートに戻して、
そこからは最初に書いた「夏になるとショート、冬になると伸ばす」
の繰り返しパターン。


今まで人生においてショートヘアで過ごした時期がダントツに長い為か、
伸ばしていた髪を切ってショートにした時って、
「あー、本来の自分に戻ったなぁ」という感じがします。
これがもともとの自分の姿なんだ、みたいな。


冬の間ずっと伸ばしていた髪を短く切ると、
すごく新鮮な気持ちになります。
自分の性格も、快活に変わったような気分になります。
フットワークも軽くなるような気がする。
(「気がする」だけなんだけど/笑)

じいちゃん来たる

●【祖父と二人でお昼ごはん】
美容院を出て家に帰ると、祖父が待ってました。


祖父宅は、私の家から徒歩5分のところにあります。
祖父は叔父夫婦と同居しています。
その祖父宅が、今日は町(っていうか、村?/汗)の行事で使われるらしく、
「そんな賑やかな中にいるのはしんどい」と言う祖父が
私の家に避難して来ました。


父も母も外出していたので、
今日は祖父と私のふたりでお昼ごはん。
祖父と二人っきりでごはん食べたのなんて、何年ぶりだろう?
小学生の頃以来かも。。


この前神戸空港見学に行った時の話をしたり、
私が中学生の頃に、こまき家族+祖父で
旅行に行った時の話をしたり。
穏やかな時間。



●【「当たってみないとわからない」】
お昼ごはんが終わった後、祖父はずっと本を読んでいました。
「何の本を読んでいるの」と聞くと、
祖父が読んでいたのは農業関連の月刊誌。(祖父は農業やってます)


「ここにはなあ、いろんなものの作り方(栽培の仕方)が
載ってるんやで〜。」と祖父。


「でもなあ、やっぱり読んでるだけではあかんのや。
実際にあたってみないと、わからへん事がいっぱいあるんや。」


・・・「あたってみる」はたぶん「やってみる」の意味でしょうね。
「やってみる」という言葉よりも、「当たってみる」という言葉の方が
気持ちの温度が伝わってくるというか、ガッツな感じがしていいなあ。


『当たってみないとわからない』。



●【お年寄りと話をするという事】
祖父は人生の大先輩。
「この人が長い人生の中で学んで来た人生の知恵を、分けてもらうんだ」
みたいな姿勢で祖父の話を聞いていると、
得る事がいっぱいあるなー、と思います。
実際に祖父の話は、さまざまな物事の示唆に富んでいました。


小さな子どもと話をする事も、新鮮な発見に満ちているけれど、
お年寄りと話をする事も、これまた面白いし、味わい深い。
今日祖父と話をしながら、そんな事を思いました。

「NOWADAYS」練習中

祖父が帰った後、いくつか用事を済ませた後に
マリンバで「NOWADAYS」の練習。
4CREATOR.COMサイト(http://www.4creator.com/)で
梶原さんのブログ等を読むようになってから
「梶原さんはこんなにもリズムを大切にされてるんだ」という事を知って、
自分も素人なりに「リズムの大切さ」みたいなのを、
常に心に置くようになりました。


今は練習中は、絶対メトロノームを鳴らすようにしてます。
以前は日によっては、鳴らさない日もけっこうあったんですよね(^^;
演奏中も、「今、自分のリズムはどうなんだろ?」って
気をつけるようになったし。


それにしても、「NOWADAYS」終盤の梶原さんソロの連符の部分が
どういう風にニュアンスつけたらいいのかさっぱりわからない・・・(涙)
この前のレッスンの時にも、その部分を先生に
「それじゃ、ただスケール弾いてるみたいだよ!」って
注意されたんですけどね。どうしたらいいんだろー。


「NOWADAYS」、もともと好きな曲だった上に
コピーまでする事になったから、
もうほんと「今までに何回聴いたかわからない」ってぐらい、
CDで繰り返して聴いてます。
でも飽きない。毎回感動する。これはすごいや〜。

今日のBGM

何だか今日は、このCDがとても心に響く一日。

ブルー・ムーン

ブルー・ムーン

今もこのCD聴きながら、このブログの文章書いてます。


ああっ、またロベン・フォードのライブ行きたいなあ〜。
初めてロベンフォードのライブに行ったのって、
いつだったかな?確か2004年10月だったかな?
まだその一回しか行ってないんですけど、
とても楽しいライブでした。


初めて見たロベン・フォードのライブ。
「ああっ、ギターが梶原さんに似てる。似てるぅ〜」
と、ロベンの向こうに、
ずっと梶原さんの姿を追い求めていた私でした(笑)

この後の予定

ここまで文章を打って、今の時間は20:41。
昨日すんごい働いたので、今日はもう自分の好きな事しかしたくないー。
やらないといけない事は、後回しにしてやるぅ。(こら)


この後、映画「県庁の星」のサントラCDを聴いて
(梶原さんがサントラに参加されてるんです♪)、
昨日の深夜に放送された貞夫さんのラジオ番組
「Nightly Yours」の録音MDを聴いて、
できればその後石田衣良の「4TEEN」を今日中に
読破してしまいたいんですけど、ちょっと時間が足りないかなあ(^^;


かなり長い日記になっちゃってすいません。
特にどこかに出かけなかった休日でも、
書くことって結構あるもんですねー(笑)

                                                        • -


ここからはお知らせ関連。